GPU UNITE 2022
Day1:GPU & AI セッション

General Session
2022年8月5日(金)13:30-17:00

GPU UNITE 2022「Day1:GPU & AI セッション」は、NVIDIA GPUに関する最新情報をはじめ、 GPUを活用しているユーザー様より、AIの最新の取り組みになどご講演いただきます。GPUをすでに使っている方、 使っていない方にも、 今後GPUの活用を考える上で、 参考となる情報を発信します。

基調講演では、NASAにおけるAI技術の取り組みについて、NASA ジェット推進研究所(JPL)研究員 小野 雅裕 様にご登壇いただきます。NHK「サイエンスZERO」に出演されたのを拝見し、NASAでのAIの取り組みについて、もっとお話をお聞きしたいと思い、ご講演をお願いしました。

GPUユーザー講演では、NVIDIA DGX やGPUを活用されているオムロンサイニックエックス株式会社/株式会社Ridge-i 牛久 祥孝 様、朝日新聞 メディア開発センター 田森 秀明 様にご登壇いただき、最新のAI技術の取り組みとあわせて、GPUの活用についてもお話いただきます。

モデレータ
一般社団法人 日本ディープラーニング協会
事務局長 岡田 隆太朗 様

また、質問&ディスカッションタイムを各講演後に設けています。
モデレータは、日本ディープラーニング協会 事務局長 岡田 隆太朗 様に務めていただきます。

質問&ディスカッションタイムでは、参加者からの質問に講演者からお答えいただくと共に、その他の登壇者の方々にも参加いただき、講演の中だけでは聞けなかったことなど、ざっくばらんにディスカッションしていただきます。

本ディスカッションが、参加者にとって、今後の展望や夢につながるきっかけとなれば幸いです。
ディスカッションタイムもお楽しみください!

Day1 プログラム・講演概要

プログラムは予告なく変更する場合があります。


13:30-13:40

オープニング
(10分)

  1. ご挨拶 … GDEPソリューションズ株式会社
  2. ご紹介 … モデレータ:日本ディープラーニング協会 事務局長 岡田 隆太朗 様
  3. 本日の進行・豪華景品のご案内 … 司会:ツブ子

13:40-14:10

基調講演
(​30分)

NASAにおけるAI活用

NASA ジェット推進研究所(JPL)
研究員 
小野 雅裕 様

人類は科学技術によって万能の神に成り上がったかのように振る舞うことがあります。しかしひとたび宇宙に出ると、我々の知識・技術がいかに非力かを度々思い知らされます。
アメリカ航空宇宙局(NASA)でロボティクスやAI分野の研究開発に携わってきた経験から、宇宙の魅力や宇宙開発の現場のエピソードも交えて、NASAにおけるAI活用についてお伝えします。

プロフィールはこちら

2005年東京大学工学部航空宇宙工学科を卒業し、同年9 月よりマサチューセッツ工科大学(MIT) に留学。
2012 年に同航空宇宙工学科博士課程および技術政策プログラム修士課程修了。
2012 年4 月より2013年3 月まで慶応義塾大学理工学部助教。
2013 年5 月より現職。主な著書は『宇宙に命はあるのか』『宇宙の話をしよう』(SB新書)『宇宙を目指して海を渡る』(東洋経済新報社)。火星探査車マーズ2020 ローバーやエンセラドス探査ロボットなどの人工知能アルゴリズムの開発の他、将来の宇宙探査機の自律化に向けた様々な研究を行なっている。

[ハマっていること:阪神ファン]
[好きな食べ物:たくあん]


14:10-14:30

質問&ディスカッションタイム
(20分)

その他の登壇者にもご参加いただき、小野様が取り組まれているAI技術について、ざっくばらんにディスカッションしていただきます。


14:30-14:50

講演1
(​20分)

NVIDIA Hopper アーキテクチャ GPU 最新情報

エヌビディア合同会社 ソリューションアーキテクチャ&エンジニアリング
シニア ソリューションアーキテクト 
佐々木 邦暢 様

エヌビディアは本年 3 月、最新の NVIDIA Hopperアーキテクチャとそれに基づく NVIDIA H100 GPU を発表しました。本セッションでは、3TB/s の帯域幅を提供する HBM3 メモリ、FP8 精度をサポートする第 4 世代 Tensor コア、Confidential Computing のサポートなど全方位的に強化された H100 と、これを 8 基搭載する高性能サーバー DGX H100 を紹介します。

プロフィールはこちら

日本マイクロソフト株式会社でミッションクリティカルシステム、サーバー仮想化、クラウド及び HPC のセールス・コンサルティングを担当。2010 年、東工大 TSUBAME 2.0 案件で GPU コンピューティングと出会う。2016 年エヌビディア入社。ディープラーニング、HPC 領域のマーケティング部門を経て、現在はソリューションアーキテクトとして GPU インフラ領域で活動。

[ハマっていること:飼い猫の世話]
[好きな食べ物:お昼に食べるサッポロ一番]


14:50-15:10

質問&ディスカッションタイム
(20分)

佐々木様への質問タイムと、その他の登壇者にも参加いただき、NVIDIA提供製品やサービス、市場動向などについて、ざっくばらんにディスカッションしていただきます。
(参加者の方からの質問や意見も取り上げます。)


15:10-15:20

休憩タイム
(10分)


15:20-15:40

講演2
(​20分)

朝日新聞社メディア研究開発センターの取り組み

株式会社朝日新聞社 メディア研究開発センター
次長 
田森 秀明 様

朝日新聞社メディア研究開発センターでは、社内に長年蓄積されてきた大量の日本語データや画像データを活用する取り組みを進めています。特に、近年注目されている人工知能(AI)の学習に生かしており、その取り組みについてご紹介します。
AIの学習や実験にはとりわけ大きな計算リソースが必要で、導入している実験のインフラについて、弊社の事例についてもご紹介します。

プロフィールはこちら

博士(情報科学)。1978年札幌市生まれ。2003年に朝日新聞社入社。発送部、システム部などを経て、2013年、メディアラボに異動。メディアラボにて自然言語処理をはじめとするAIに関する取り組みを始める。2015~2016年、スタンフォード大学客員研究員。2021年、メディア研究開発センターに異動となり現在に至る。

[ハマっていること:犬の散歩]
[好きな食べ物:するめ]


15:40-16:00

質問&ディスカッションタイム
(20分)

田森様への質問タイムと、その他の登壇者にも参加いただき、田森様が取り組まれているAI技術について、ざっくばらんにディスカッションしていただきます。
(参加者の方からの質問や意見も取り上げます。)


16:00-16:10

スポンサー講演
(​10分)

AI開発と導入を効率化させるオンプレソリューション

株式会社 日本HP
サービス・ソリューション事業本部 ワークステーションビジネス本部
本部長 大橋 秀樹 様

AIやデータサイエンスに例えばクラウドのみで構築する場合、データ転送によるオーバーヘッド、スピードやレイテンシー、セキュリティやプライバシーなどの課題と直面する場合があります。これらの問題を解決し効率化するためのソリューションやオンプレのハードウエアをご紹介いたします。


16:10-16:30

講演3
(​20分)

AIとDX

オムロンサイニックエックス株式会社 Principal Investigator / ​
株式会社Ridge-i Chief Research Officer 
牛久 祥孝 様

この10年の中で、AIやDXと言う言葉はビジネスの場でバズワードとしても頻用されるようなりました。ともすると怪しい表現に便利使いされる一方で、研究分野としてのAIや経営変革としてのDXの大きな発展や成功事例は確かに存在します。
本講演では、こうした研究開発や社会実装を成功させるためのヒントとして、それぞれの現場で見えてきたAIとDXの最新事例とハマりポイントを紹介します。

プロフィールはこちら

2013年日本学術振興会特別研究員およびMicrosoft Research Redmond Intern。 2014年東京大学大学院情報理工学系研究科博士課程修了、NTTコミュニケーション科学基礎研究所入所。 2016年東京大学情報理工学系研究科講師。 2018年よりオムロンサイニックエックス株式会社 Principal Investigatorおよび2019年より株式会社Ridge-i Chief Research Officer、2022年より合同会社ナインブルズ代表、現在に至る。 主としてコンピュータビジョンや自然言語処理を対象として、機械学習によるクロスメディア理解に従事。 2011年ACM Mutlimedia Grand Challenge Special Prize、2017年ACM Multimedia Open Source Software Competition Honorable Mention、2017年および2018年NVIDIA Pioneering Research Awards、2021年ヤマト科学賞など受賞。

[ハマっていること:異世界転生系の漫画を読むこと]
[好きな食べ物:麺類、なめろう、すもも]


16:30-16:50

質問&ディスカッションタイム
(20分)

牛久様への質問タイムと、その他の登壇者にも参加いただき、牛久様が取り組まれているAI技術について、ざっくばらんにディスカッションしていただきます。
(参加者の方からの質問や意見も取り上げます。)


16:50-17:00

クロージング
(10分)

ご登壇者いただいた方々に今日の感想や、GPUへの期待などをお聞きして締めたいと思います。
最後までお楽しみください!


GPU UNITE 2022 セッション一覧

GPU UNITE 2022・・・トップページはこちら

Day1:GPU & AIセッション ・・・This page

Day2:イメージングAIセッション ・・・Day2プログラム・詳細はこちら

Day3:CG研究セッション ・・・Day3プログラム・詳細はこちら

Day4:大規模計算セッション ・・・Day4プログラム・詳細はこちら

終了しました。
700名を超える方々に参加登録いただきました。
次回2023年もお楽しみに!

開 催 日2022年8月5日(金)13:30-17:00Day1:GPU & AIセッション
2022年9月2日(金)13:30-17:00Day2:イメージングAIセッション
2022年9月14日(水)13:30-17:00Day3:CG研究セッション
2022年10月7日(金)13:30-17:00Day4:大規模計算セッション
開催形式オンライン(Zoom利用)
参 加 費無料
参加登録終了しました。
700名を超える方々に参加登録いただきました。
次回2023年もお楽しみに!
配信方法ライブ配信となります。オンデマンド配信は行ないません。
登壇者による本音トークをリアルタイムでお楽しみください。
主  催GDEPソリューションズ株式会社、プロメテック・ソフトウェア株式会社
後  援エヌビディア合同会社、一般社団法人 日本ディープラーニング協会
菱洋エレクトロ株式会社

株式会社 日本HP
株式会社ジーデップ・アドバンス
株式会社アスク
xFusion技術日本株式会社
株式会社サイコム
キオクシア株式会社
エヌビディア合同会社
一般社団法人 日本ディープラーニング協会