[No.21] Waymoはサンフランシスコで住民を乗せて走行試験を開始、自動運転車が高齢者の日常生活を支援できるかを検証
Waymoは今週、サンフランシスコで住民を乗せて自動運転車の走行試験を開始することを発表した。
これは「Waymo One Trusted Tester Program」と呼ばれ、自動運転車に関する住民の意見を把握することを目的とする。
特に、自動運転車が高齢者や非健常者の日常生活を支援できるかを検証することがプログラムの中心となる。
住民を乗せて走行試験
この実証試験は、Waymoの自動運転車最新モデル「Jaguar I-PACE」で実施される(上の写真)。
クルマは自動運転技術「Waymo Driver」の最新版「5th Generation」を搭載している。
Waymoはアリゾナ州フェニックスで営業運転を展開しているが、サンフランシスコでは2021年2月から社員が乗客となり試験走行を進めている。
道路が整備されたフェニックスとは異なり、サンフランシスコでは市街地の込み合った道を安全に走行する技術が求められる。
検証のポイント
クルマには専任スタッフ「Autonomous Specialist」が搭乗して試験走行が実施される。
このプログラムは自動運転車が住民の生活に如何に役立つかを検証する。
サンフランシスコはバスや路面電車の他に、UberやLyftなどライドシェアサービスが充実している。
この環境でWaymoの特性を把握し如何に差別化を図るかが問われる。
Waymoは高齢者や非健常者の足となることを想定しており、車いすや杖を使って生活する住人が自動運転車をどう評価するのかを解析する(下の写真)。
また市当局と共同で、Waymoが公共交通機関と連携して住民が移動しやすくする仕組みを構築する。
サンフランシスコでの世論調査
Waymoはこれに先立ちサンフランシスコで自動運転車に関する住民の世論調査を実施した。
地域住民にクルマの運転や生活における移動方法などを訪ねたもので、地域の特性が明らかになった。
サンフランシスコにおける運転で困ることのトップは駐車場が少ないことで、また、公共交通機関がスケジュール通り運行していないことも課題となる。
また、サンフランシスコは高齢者や非健常者が多いことも特徴で(下のグラフ)、94,000人が移動手段で問題を抱えている。
試験走行エリア
Waymoは試験走行エリアを示していないが、米国メディアはサンフランシスコのダウンタウンを除く部分としている。
ユニオンスクエアを中心とするダウンタウンはオフィスビルが立ち並びビジネス街や観光地となっている。
Waymoは、この地域は走行せず、住民が住んでいるサンフランシスコ西部と南部を中心に試験する。
因みに、曲がりくねったロンバード・ストリート(Lombard Street)は試験エリアに含まれていない。
Waymo Drive最新モデル
WaymoはセンサーとしてLidar、カメラ、レーダーを搭載し(下の写真)、これをソフトウェアで解析し自動で走行する。
Waymo Driveの最新モデル5th Generationではセンサーの機能やパッケージングが改良された。
レーダーは「Imaging Radar System」と呼ばれ、カメラのように高解像度でオブジェクトを把握することができる。
また、Lidarやカメラは構造がシンプルになり製造コストを半分にすることに成功した。
これから自動運転技術が本格的に製造されるが、Waymo Driveの量産体制が整った。
高齢化社会と自動運転車
サンフランシスコは、全米の中で自動運転車にとって最も高度な技術を必要とする都市となる。
ここで安全に走行できれば他の都市でも運行できることになる。
このため、Waymoの他に、GM/CruiseやAmazon/Zooxがサンフランシスコで自動運転車の開発を進めている。
自動運転車の出荷を目前に控え、Waymoは高齢者や非健常者の足として生活を支えるクルマとして商品化している。
日本を含め世界で高齢化が進む中で自動運転車の役割が重要になってきた。