[No.82]MicrosoftはAIプログラミング技術「Copilot」が著作権法に違反するとして訴訟される、アルゴリズム教育で著作物を利用することの是非が問われる
MicrosoftはAIプログラミング技術「GitHub Copilot」が著作権を侵害しているとして訴訟された。
Copilotとはプログラミングツールで、開発者の指示に従って、AIがコーディングを実行する。
Copilotはオープンソースのプログラムで教育され、AIが出力するコードが、著作権を侵害しているとして提訴された。
AI開発のアルゴリズム教育において、著作物を使うことが違法かどうかが問われることになる。
Copilotとは
Copilotは、Microsoftの子会社であるGitHubと関連会社のOpenAIが共同で開発したプログラミング技術で、人間の指示に従ってAIがプログラムを作成する(上の写真)。
エンジニアがプログラムの機能を言葉で入力すると(上段)、Copilotがこれに従ってプログラミングを実行する(下段、水色のシェイドの部分)。
これはプログラミングにおける「自動補完(Autocomplete)」機能で、エンジニアが書き始めたコードを、Copilotがそれに続く部分をリアルタイムで完結する。
この機能は2022年6月に一般に公開され、月額10ドルで利用することができる。
Copilotの仕組み
CopilotはOpenAIが開発したAI「Codex」をベースとしている。
Codexとは高度な言語モデルで、「GPT-3」をプログラミングに特化した構造となる。GPT-3はOpenAIが開発した言語モデルで(下の写真)、人間が入力した言葉(灰色の部分)に続く文章を出力する(黒色の部分)。
一方、Codexは人間が入力したプログラミングに続くコードを出力する。
教育データ
Copilotの核となるCodexはオープンソースのソフトウェアを使って教育された。
具体的には、GitHubに掲載されているプログラムや、ネット上に掲載されているプログラムを使って、アルゴリズムを教育した。つまり、OpenAIはネット上のオープンソースをスクレイピングし、これを教育データとして利用した。
これらはオープンソースとして公開されており、自由に利用することができる。
自動プログラミング
Copilotは自動でプログラムのコードを出力するが、これらは教育の過程で使われたオープンソースのプログラムの一部である。
Copilotがプログラミングを実行するが、それらは教育で使われたオープンソースを出力する構造となる。オープンソースは誰でも自由に使えるが、使用の際にはオープンソースのライセンス契約に準拠する必要がある。
例えば、オープンソースを利用した場合は、その著作権の表示が求められ、誰が開発者であるのかなどの表記が必要になる。
著作権侵害の理由
しかし、Copilotは利用したオープンソースの著作権表記をしておらず、ライセンス契約に違反するとして提訴された。著作物としてのプログラムを不法に利用したというのが訴訟の理由となる。
これに対し、Microsoft側は、プログラムの一部を使うことは著作権法のフェアユース(Fair Use)に当たるとして、著作権の侵害は無いとのポジションを取る。
訴訟の意義
AI開発では著作物を使ってアルゴリズムを教育するのが常套手段となり、この手法が容認されてきた。
例えば、イメージを生成するAIである、OpenAIの「DALL-E」やGoogleの「Imagen」やMetaの「Make-A-Scene」などは、アートなどの著作物で教育されている。
これらのAIはオリジナルのアートをほうふつさせるイメージを生成し(下の写真、写真家Gregory CrewdsonのイメージでAIが少女像を生成)、著作権に関する議論が広がっている。
これら企業は、著作物の使用はフェアユースの範囲であるとして、合法的にAIを加発していると主張する。
この集団訴訟は、まだ初期段階であるが、AIと著作権に関する法的解釈を明確にすると期待されている。
自主規制
米国では、これらイメージを生成するAIが、デジタルアートの制作などで使われている。
ネット上にはAIが生成したデジタルアートが満ち溢れ、オリジナルとAIが生成したイメージの区別が難しくなってきた。
このような中、写真画像販売会社Getty Imagesは、AIで生成したイメージをサイトにアップロードして販売することを禁止した。
AIアートについての法的解釈が確定する前に、企業は自主的にリスクを避ける措置を実施している。
原告の主張
この訴訟はプログラマー兼弁護士であるMatthew Butterickにより起こされた。
Butterickによると、訴訟した理由はAI教育と著作権との関係を問うもので、著作物制作者の権利を守るためとしている。
AIの教育では著作物を使うことが容認されているが、AIは例外ではなく、著作権法の解釈に従うことが問われている。