NVIDIA® GPU 水冷システム「AquSys」は、データセンターGPU「NVIDIA H100 / A100 GPU」をオフィス環境(ワークステーションタイプ)で使えるようにするために開発したGPU搭載システムです。
水冷方式により、GPUを効率よく冷却するため、GPUの性能が安定し、さらに静音のため、デスクサイドに置いて使用することができます。
大規模な設備投資を必要とせずに、AIモデルのトレーニングや推論、シミュレーションなどの研究開発を加速することができます。

オールインワン(展示用)

NVIDIA A100 Tensor Core GPU
NVIDIA GPUは、ディープラーニングや人工知能(AI)、数値計算などの膨大なデータを高速に計算処理できるよう設計されています。
GPUを使うことにより、計算にかかる時間を大幅に短縮することができるため、研究開発やビジネスのスピードを加速することができます。
GPUは、昨今の大規模言語モデル(LLM)など生成AIの開発においては、欠かせない存在となっています。
NVIDIA GPUの中でも、NVIDIA H100 / A100 Tensor Core GPUは、大容量のGPUメモリが搭載されており、大規模なAIモデルのトレーニングや推論などの大規模計算において、優れたパフォーマンスを発揮します。
NVIDIA H100 / A100 GPU は、GPU自体にファンが付いていないため、サーバー機に搭載し、社内のサーバールームや、社外のデータセンターなどに設置するのが一般的です。
サーバー機は、GPUの熱を排熱する音が騒音になります。また、GPUの熱を冷やすために、空調が完備された部屋に設置する必要があります。

NVIDIA GPU 水冷システム「AquSys」の水冷方式により、データセンターGPU「NVIDIA H100 / A100 GPU」を効率良く冷却、しかも静音のため、オフィス環境に置いて使うことができます。
データーセンター級の高速化をデスクサイドで実現することができます。
▼ NVIDIA GPU 水冷システム「AquSysシリーズ」紹介動画 ▼
NVIDIA GPU 水冷システム「AquSys」
NVIDIA GPU 水冷システム「AquSys」は、NVIDIA GPUを水冷化(Water Jacket装着)し、ワークステーションに搭載します。
ワークステーションの筐体は、品質の安定性と信頼性があるメーカー製の「デスクトップワークステーション」を使用しています。

「AquSys」シリーズは、セパレートタイプ、オールインワンタイプの2種類あります。
NVIDIA GPU 水冷システム AquSys メリット
1.高負荷をかけても静音!GPUの温度安定
NVIDIA H100/A100 GPUがフル稼働しても気にならない程の静音です。
水冷方式でGPUを効率的に冷やすため、サーバー室など空冷でGPUを使用する場合と比較して、安定した性能が見込めます。
更に、CPUも水冷方式でしっかり冷して、性能を維持するオールインワンタイプもあります。
2.どこにでも置ける!すぐに使える
ワークステーションタイプのため、設置場所を選びません。
また、一般のコンセント(100V)で使用することができるため、届いた日から使うことができます。
3.業務を止めない!安心して使える
ワークステーションの筐体は、品質の安定性・信頼性のあるメーカー製の「デスクトップワークステーション」を使用。
AquSysシリーズの「セパレートタイプ」は、サポートの切り分けがしやすく、ワークステーションタイプのため運用管理やメンテナンスが比較的容易で、万が一、故障が発生した場合は、現地に専門スタッフが訪問してメンテナンス対応します。(オンサイト保証)
AquSysシリーズの「オールインワンタイプ」は、原則、レンタルとなりますので、故障時は代替機との交換になります。
NVIDIA GPU 水冷システム AquSys デメリット
音が静かで作業している感がない!
「GPUの音が静かで作業をしている感じがしない」、「静かで周りの人に一生懸命やってる感が伝わりづらい」といった感想をお客様より頂戴しています。
サーバー室等でのデータセンターGPUの稼働音は騒音という印象を持たれている方も多く、音が静かなことに驚かれます。
NVIDIA GPU 水冷システム AquSys 搭載可能GPU
NVIDIA H100 NVL 94GB

NVIDIA H100 NVL 94GBは、AIトレーニング、大規模言語モデル(LLM)、データ解析、HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)など、あらゆる分野で次世代の計算能力を提供する究極のGPUです。
94GBの大容量GPUメモリと先進的なアーキテクチャにより、これまで以上に高速で効率的な処理が可能になります。
NVIDIA A100 Tensor Core GPU

NVIDIA H100 GPU の前世代となるNVIDIA A100 は、80GB のGPUメモリを備えており、コストパフォーマンスの高いGPUです。
NVIDIA A100 GPU は、大規模で複雑なワークロードだけでなく、多数の小規模なワークロードも効率的に高速化できるように設計されています。
NVIDIA RTX 6000 Ada

ワークステーション向けGPU「NVIDIA RTX 6000 Ada」も搭載することができます。
RTX 6000 AdaのGPUメモリは48GBを備えており、RTXシリーズの最上位モデルとなります。
NVIDIA RTX 6000 Adaを水冷システムで使うことにより、静音でかつGPU温度が高いことによる性能低下を軽減することが期待できます。
NVIDIA GPU 水冷システム AquSysシリーズ
NVIDIA GPU 水冷システム「AquSys」は、セパレートタイプ、オールインワンタイプの2種類あります。
筐体や、GPUの搭載数などが異なります。用途や環境にあわせてお選びいただけます。
用途やご予算をお伺いし、最適な水冷システムをご提案することも可能ですので、ご相談ください。
セパレートタイプ | オールインワンタイプ | |
GPU 搭載数 | 最大 4GPU *1 | 最大 2GPU |
搭載可能GPU | NVIDIA H100 NVL [94GB] NVIDIA A100 GPU [80GB] NVIDIA RTX 6000 Ada [48GB] | NVIDIA H100NVL [94GB] NVIDIA A100 GPU [80GB] NVIDIA RTX 6000 Ada [48GB] |
筐体 | HP Z4 G5 / HP Z8 G5 / HP Z8 Fury G5 Workstation | Supermicro 551A-T (1CPU) / SYS-741A-I (2CPU)Workstation |
電源 | HP Z4 G5 : 100V 電源1つ HP Z8 G5 : 100V 電源1つ HP Z8 Fury G5 : 100V 電源2つ | 100V / 200V 電源 1つ |
提供形態 | 買取 / レンタル | レンタル ※原則はレンタルとしていますが、買取も可能です。 |
保証 | オンサイト保証 | 代替機と交換 ※買取の場合は、センドバック保証 |
メンテナンス性 | ワークステーション本体と冷却部の切り分けがしやすく、 故障時の原因特定が容易のため、スムーズかつ迅速に修理対応すること可能です。 業務への影響を最小限に抑えることができます。 | 故障時の原因特定に時間を要する可能性があります。 レンタルでの故障時は代替機との交換になります。 |
その他 | すでにお持ちのワークステーションに、 水冷化したGPUと外付けの「GPU Cooling BOX」を後付けすることもできます ※お持ちのワークステーションを事前にお聞きして対応可能か確認させていただきます。 | ・CPUも水冷方式になります。CPUとGPUの冷却により安定したパフォーマンスを維持します。 ・セパレートタイプと比較して、場所を取らず移動が容易です。 |
詳細ページ | セパレートタイプ はこちら | オールインワンタイプはこちら |
*1: セパレートタイプは最大4GPU搭載可能ですが、NVIDIA H100またはA100 GPUについては、表示用GPUを搭載する場合、最大3GPUとなります。
NVIDIA GPU 水冷システム AquSys
柔軟な提供形態
柔軟な提供形態をご用意しています。買取、レンタルまたはリースより選択可能です。
リースをご選択の場合は、日本HPファイナンシャルサービス(株)とのご契約となります。
AquSys「オールインワンタイプ」については、原則、レンタルとしていますが、買取のご希望がありましたらご相談ください。
◆レンタルには下記のメリットがあります。
- 初期投資を抑えることができる
- 正式導入する前にGPUの効果を検証できる
- 短期的なプロジェクトや一時的な利用に適している
- レンタルの利便性から最新のGPUを継続的に使える
- 固定資産としての負担がなく、資産管理の手間を省ける
- 故障時は交換となるため、メンテナンスにかかる時間やコストが削減できる
- 1ヵ月の短期レンタルができ、リースと異なり途中解約が比較的容易
<リース時の注意事項>
・審査時、決算書等の財務データのご提出をお願いする場合がございます。
・審査結果によっては、リースをご利用頂けない場合がございます。
・リース期間中の解約はできません。やむを得ない事情により解約する場合は、残りの月額料金総額を解約金としてお支払い頂き、製品は返還となります。

見積依頼・お問い合わせはこちら
製品に関するご質問・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。
NVIDIA認定のエリートパートナー「GDEPソリューションズ」は、
お客様の用途に最適な製品のご提案から導入までサポートします。