NVIDIA最大の開発者向けカンファレンス「NVIDIA GTC 2024」において、NVIDIA 創業者/CEOによる基調講演が行われ新製品の発表がありました。
NVIDIA GTC 2024の現地レポートとあわせて、基調講演で発表された内容についてご紹介します。
また、NVIDIA主催「NVIDIA GTC 2024 フォローアップウェビナー」が4/19(金)に開催されます。
新製品の発表内容について、日本語でわかりやすく解説されるウェビナーです。プログラムの内容・参加登録URLを最後にご案内しています。
ぜひウェビナーもご活用ください。
NVIDIA GTC 2024 は、3 月18日 (月)~ 21日(木)(米国時間)に、現地とオンラインのハイブリッドで開催されました。
NVIDIA発表
・GTC 2024 参加登録数:30万人
・その内、現地参加数:1.8万人
NVIDIA GTC のメイン会場は、米国カリフォルニア州 サンノゼにある「マッケンナリーコンベンションセンター」になります。
メイン会場では、900以上の講演や、200以上のAI研究者による講演、多数の技術ワークショップが行われ、また、展示会場では多くの企業が出展し、講演会場も展示会場も活気に溢れていました。
NVIDIA GTC 2024 展示会場
NVIDIA 創業者/CEOのジェンスン ファン氏による基調講演は、1万人以上を収容できるSAPセンターで行われました。
メイン会場からSAPセンターまでシャトルバスが用意されており、バスで10分かからない場所にあります。SAPセンターはアイスホッケーの試合会場としても使われています。
NVIDIA 創業者/CEOのジェンスン ファン氏による基調講演は、現地時間 3/18(月) 13時から15時に行われました。
11時前から会場前に長蛇の列ができ、会場は2階席までほぼ満席です。
創業者/CEOのジェンスン ファン氏が登場し、「Welcome to GTC」と挨拶すると歓声が上がり、基調講演がスタートしました。
ここからは、NVIDIA発信のニュースレターより、基調講演で発表された内容をご紹介します。
NVIDIA Blackwell プラットフォーム登場
NVIDIA Blackwell GPUアーキテクチャを発表。
NVIDIA H100 Tensor Core GPUに採用されているHopperアーキテクチャの後継となります。
Blackwell GPUは、AIの学習や推論など、数兆パラメーターのAIモデルに対応するために、2,080億のトランジスタを搭載し、アクセラレーテッドコンピューティングのための第2世代 Transformer Engineや、第5世代のNVLink採用など、6つの革新的なテクノロジーを備えています。
また、2個のBlackwell GPUとGrace CPU1個をNVLink-C2Cで接続した「NVIDIA GB200 Grace Blackwell Superchip」も発表。
同日発表されたQuantum-X800 InfiniBand および、Spectrum-X800Ethernetプラットフォームに接続でき、最大800Gb/sの高度なネットワーキングを実現します。
そして、36 個の NVIDIA GB200 Grace Blackwell Superchip を搭載したラックスケールのコンピューター「NVIDIA GB200 NVL72」も発表。前世代製品と比較すると、AI学習時の性能が4倍、推論時の性能は30倍になり、電力効率は25倍も改善されます。
さらにスーパーコンピューティングプラットフォームである「DGX」と、数万のGB200 Superchipまで拡張でき、かつ最大規模の生成AIトレーニングと推論を可能にする「DGX SuperPOD」にもBlackwell GPUを採用した製品を発表。
AWS、Google Cloud、Microsoft Azure、Oracle Cloud Infrastructure等のパートナー各社は、今年後半から新しいBlackwellベースのクラウドサービスとインフラストラクチャが提供される予定です。
https://www.nvidia.com/ja-jp/about-nvidia/press-releases/2024/nvidia-blackwell-platform-arrives-to-power-a-new-era-of-computing/
出典:NVIDIA
生成AI を牽引する、NVIDIA フルスタックソリューションとパートナーエコシステム
生成AI のための推論マイクロサービス「NIM」
生成AIアプリケーションを展開するためのマイクロサービスである「NIM」を発表。
NIMはあらゆるNVIDIAプラットフォーム上で実行できる最適化されたコンテナーを提供し、生成AIアプリの稼働までの期間を短縮し、展開の柔軟性を向上させます。
NVIDIA NIMは、AI向けソフトウェアプラットフォームであるNVIDIA AI Enterprise 5.0の一部として提供されます。https://www.nvidia.com/ja-jp/ai/
Omniverse Cloud API により生成AI との接続を推進
産業でのデジタルツインに向けて、生成AIの活用とクラウド環境での構築をOmniverse Cloud APIがサポート。より簡単にNVIDIA Omniverseによる3Dワークフロー導入が可能になります。
新たにApple Vision ProにOmniverseからのXRストリーミングが対応、Car Configuratorとの組み合わせでカスタマー体験も含めた新たな領域が広がります。https://www.nvidia.com/ja-jp/omniverse/cloud/
ヒューマノイドロボット向け「Project GR00T」
ロボティクスとエンボディドAIに対する取り組みをさらに推進するため、ヒューマノイドロボットの汎用基盤モデルである「Project GR00T」と、ヒューマノイドロボット用の新しいコンピューターJetson Thorやシミュレーションツールを含むNVIDIA Isaac ロボティクスプラットフォームの大幅なアップグレードを発表。https://developer.nvidia.com/project-gr00t
日本量子研究向けABCI-Q スーパーコンピューターを支援
日本での量子コンピューティングのイニシアティブの推進を目的とした新しいABCI-Qスーパーコンピューターに、アクセラレーテッドコンピューティングおよび量子コンピューティングのためのNVIDIAプラットフォームが採用されると発表されました。https://www.nvidia.com/ja-jp/about-nvidia/press-releases/2024/nvidia-powers-japans-abci-q-supercomputer-for-quantum-research/
出典:NVIDIA
★ NVIDIA GTC 2024 基調講演の動画は下記より視聴できます。
https://www.youtube.com/live/Y2F8yisiS6E?si=Csjq9iably4phRBc&t=20
4/19(金)開催!
NVIDIA GTC 2024 フォローアップウェビナー
NVIDIA GTC 2024 の発表内容について、わかりやすく詳細をご紹介するウェビナーがNVIDIA主催で開催されます。
NVIDIAの最新情報が入手できるウェビナーもご活用ください。
日 時:2024年4月19日(金)13:00 - 15:30
参加費:オンライン / 無料(事前登録制)
主 催:エヌビディア合同会社
プログラム:
13:00 - 14:00 | AI の最前線: GTC 2024ハイライト エヌビディア合同会社 澤井理紀 氏 |
14:00 - 14:30 | 生成 AI アプリ開発と活用を加速するソリューション エヌビディア合同会社 藤田充矩 氏 |
14:30 - 15:00 | OpenUSD と Omniverse プラットフォームが変革する産業デジタル化 エヌビディア合同会社 田中秀明 氏 |
15:00 – 15:10 | Microsoft と NVIDIA が切り開く生成AIの新たな可能性 日本マイクロソフト株式会社 安冨秀隆氏 |
15:10 – 15:20 | AWS が提供する生成 AI 向け GPU ソリューション、フレームワーク、インフラまで アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 井阪大氏 |
15:20 – 15:30 | ケーススタディ: 楽天証券の「NVIDIA ACE」を採用した日本初の「投資相談AIアバター」 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 馬渕邦美氏 |
詳細・事前登録はこちら→ https://info.nvidia.com/jp-GTC24-FollowUpWebinar.html
おすすめGPU・製品のご紹介
コスパ最強GPU
「NVIDIA A100 Tensor Core GPU」
NVIDIA A100 Tensor Core GPUは、単精度・倍精度演算性能の両方を兼ね備えており、GPUメモリ 80GBと大容量のため、ディープラーニング、データサイエンス、シミュレーション、HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)など、大規模な計算において、最大のパフォーマンスを発揮します。
※販売終了のアナウンスがされましたが、人気のため在庫を保有しています。数に限りがありますのでご検討中の方はお早めにお問い合わせください。
NVIDIA A100 GPUがワークステーションで快適に使える!
「NVIDIA GPU デスクトップ 水冷システム AquSys」
サーバー用の「NVIDIA A100 やH100 GPU」をワークステーションで使えるようにするために、外付けのGPU水冷ユニット「GPU Cooling BOX」を開発しました。メーカー製のデスクトップワークステーションを使用し、GPU Cooling BOXを取り付けます。
静音で、GPUの排熱も熱くないため、オフィス内でも使用でき、設置場所の制約がありません。また、一般のコンセント100Vで使用できる点もメリットです。