プロメテックグループ主催イベント「Prometech Simulation Conference 2023(PSC2023)」についてご案内します。

PSC2023は、プロメテック開発「流体解析ソフトウェアParticleworks」 、「粉体解析ソフトウェア Granuleworks」のユーザー事例講演をはじめ、粒子法の最新研究など、シミュレーション技術に関する最新情報を発信しています。

多数の講演の中から、GPU、CG研究、大規模計算に関連した講演をメインにご紹介します。
その他の講演は、PSC2023 公式サイトよりご確認ください!

bannar_PSC2023

開催概要

開催日2023年11月8日(水)、11月9日(木)
開催方式オンライン配信
参加費無料(事前登録制)
参加方法本イベントはオンラインイベントツール「EventBASE」を使用してオンライン配信を行います。
本イベントお申込み後に続けて「EventBASE」にご登録いただきます。
「EventBASE」はPCやスマートフォンからインストール不要でご参加いただけます。
参加対象企業の研究者・技術者、マネジメントの方、
大学・官公庁の研究者、教育関係者・学生など

おすすめ講演!

11/9(木)13:05-14:10
招待講演

image_toshiba_psc2023

※この日時のみ視聴可能

ビジネスのパラダイムシフトに向けて
~デジタルエコノミー推進への道筋~

株式会社東芝
執行役上席常務 最高デジタル責任者 岡田 俊輔 様

データの力を最大限に生かして世界をより良い場所にする。その信念をベースに、現在、東芝が取り組んでいるDE、DX、そしてその先にあるQXについて事例やビジョンを紹介します。


11/9(木)15:45-16:05

キーワード:マルチGPU&大規模計算

image_kyushu-uni_psc2023

※この日時のみ視聴可能

マルチGPUを用いた格子ボルツマン法による
大規模流体シミュレーション

九州大学
応用力学研究所 助教 渡辺 勢也 先生

並列性能に優れ、高速計算が可能な格子ボルツマン法が新しい流体シミュレーション手法として注目されています。
格子ボルツマン法はアルゴリズムが単純であり、GPUコンピューティングと相性がよい。
この講演では、最新の格子ボルツマン法の計算モデルやメッシュ生成、複数GPU並列化について解説します。大規模シミュレーションの適用事例として、乱流や自由界面流れの解析を紹介します。


キーワード:最新CG研究

image_cg_psc2023

※イベント会期中 (11/8-9)
いつでも視聴可能

プロメテックCGリサーチ研究紹介

プロメテックCGリサーチ
北海道大学
大学院 情報科学研究院 教授 土橋 宜典 先生

プロメテックCGリサーチではリアルな画像生成を軸とした双方向アプローチによる研究を進めています。与えられたパラメータから精密な映像をつくり出す順方向の問題と目的に対する情報を与えて映像を生成するためのパラメータを求める逆問題について研究しています。
さらにそれらを発展させた、効果音や実物制作など、映像以外への応用についても研究を進めています。本発表では、逆問題型研究と発展型研究について紹介します。


キーワード:GPU&計算科学&機械学習

image_hpc_psc2023

※イベント会期中 (11/8-9)
いつでも視聴可能

GPUを活かした計算化学と機械学習

プロメテック・ソフトウェア株式会社
HPC&可視化事業部 三上 晋

日本の強みである材料開発の現場では分子動力学(MD)計算が製品開発における重要な要素となっており、このMD計算はGPUに適していることから、多くのGPU化されたオープンソースソフトウェアが広く公開されています。
しかしながら、MD計算は非常に計算時間を要することが多く、昨今では機械学習と組み合わせ、機械学習ポテンシャルを使用し分子動力学計算を行うことで、計算精度を適度に保ったまま、計算時間を短縮化することで、研究開発を効率良く進められるようになってきています。
本講演ではGPUを活かして計算化学と機械学習を試行した事例を紹介します。


キーワード最新GPU情報

image_gdep_psc2023

※イベント会期中 (11/8-9)
いつでも視聴可能

解析にサーバーは不要?!
液冷のNVIDIA GPUが大規模計算を加速する。

GDEPソリューションズ株式会社
営業部 部長 牛木 威志

CPUもGPUも高性能化にともない電力、排熱がともに大きく増えました。
データセンター用GPUは、本来サーバ室に設置して利用することを前提としているため、居室での利用においては、ユーザーに負担を掛けていた面もあります。また、ワークステーション用のハイエンドGPUは、熱い排熱を強いられます。
これらの課題を解決し、簡単で手間の掛からないNVIDIA GPU デスクサイド液冷システム「AquSys-H100/A100」をご紹介します。

参加登録が必要です。下記のPSC2023サイトより、参加登録ください。