ローカル環境で実践!
AIエージェントによる社内文書活用編【全2回シリーズ】
[オンライン開催]第1回:2025年12月17日(水)12:00-13:00 ←参加登録受付中!
第2回:2026年 2月 4日(水)12:00-13:00
ローカル環境でのRAGチャットボット導入を本格化させたい企業様へ。
「AIエージェントによる社内文書活用」をテーマに、全2回でローカル環境での構築・運用ノウハウを実践的に解説します。
本シリーズでは、すべてローカル環境での構築・運用を前提とし、企業内のセキュアな環境でチャットボットを構築・活用する手法を解説します。
第1回では、オープンソースのRAG開発プラットフォーム「Dify」を活用し、ローカル環境でチャットボットを構築する基本的なステップと、直面しやすい課題についてデモを交えて解説します。
第2回(2026年2月4日開催予定)では、第1回でも課題として取り上げる「大量の社内ドキュメント」をAIエージェントを活用して効率的に、かつ高精度なチャット応答を実現するための設計・構築手法を解説します。
【第1回】2025年12月17日(水)12:00-13:00 [オンライン開催]
いま聞いておきたい!
ローカル環境で始める「Dify」のチャットボット構築
~「賢い検索」で高い精度を実現するには? ~
ローカル環境での社内チャットボット構築に注目が集まる中、こんなお悩みはありませんか?
「ローカル環境でDifyを導入したいが、構築の進め方に不安がある…」
「導入してみたが、精度が低く、実用には至っていない…」
といった課題に直面している企業は少なくありません。
第1回となる本セミナーでは、ローカル環境でオープンソースのRAG開発プラットフォーム「Dify」を活用し、社内チャットボットの基本構築方法を、デモンストレーションを交えて解説します。
また、構築したRAGデータベースを用いたチャットボットで発生しやすい精度課題に対して、
「力任せの検索」から「賢い検索」へと改善するためのアプローチ方法について、実際の事例を用いてご紹介します。さらに、大量の社内ドキュメントを読み込ませるナレッジベース構築時に直面しがちな課題についても取り上げます。
これから社内チャットボットの導入を検討している企業様はもちろん、
すでに構築を進めているが思うように精度が出ないとお悩みのご担当者様にも、具体的なヒントや改善の方向性を得られる内容です。
ローカル環境でのRAGチャットボット構築に関心のある方は、ぜひお気軽にご参加ください!
こんな方におすすめ!
- セキュアなローカル環境でチャットボットを構築したい企業様
クラウド利用が難しく、オンプレミスでの構築を検討している方
- 構築したチャットボットの回答精度に課題を感じている企業様
正確な回答が得られず、改善方法を模索している方
- 大量の社内文書を活用したいが取り込みや設計の手間に課題を感じている企業様
ドキュメントの量が多く、効率的なRAG設計に悩んでいる方
- オープンソースのチャットボット開発ツール「Dify」に関心のある方
実際の構築例をもとに、効果的な使い方を知りたい方
※ 同業社様からのお申込みについてはお断りさせていただく場合がございます。
開催概要
■ 開催日:2025年12月17日(水)
■ 時 間:12:00 - 13:00
■ 開催形式:オンライン(Zoom)
■ 参加費:無料(事前登録制)
■ 主 催:GDEPソリューションズ株式会社、プロメテック・ソフトウェア株式会社
プログラム
プログラムは予告なく変更する場合があります。
| 12:00 -12:05 (5分) | オープニング |
| 12:05-12:15 (10分) | デモ環境のご紹介 プロメテック・ソフトウェア株式会社 今任 嘉幸 今回のチャットボット構築に使用したローカル実行環境についてご紹介します。 ハードウェアおよびソフトウェア構成をわかりやすく解説し、すぐに構築を始められる「LLM/RAGシリーズ」についてもご紹介します。 |
| 12:15 - 12:55 (40分) | 高い精度を達成するチャットボット 「力任せ」から「賢い検索」へ。 社内AIの精度を高める実践アプローチ プロメテック・ソフトウェア株式会社 南 将平 1. Difyで何ができるのか? 基本構築ステップと、精度面でつまずきやすいポイントを解説します。 2. 実例紹介:社内規定チャットボットの構築 必要な情報だけを検索するための工夫と、精度改善の具体的なアプローチ方法をご紹介します。 |
| 12:55 - 13:00 (5分) | 質疑応答(Zoom のQ&Aで質問を受け付けます) ※ 時間の関係上、質疑応答のお時間が取れなかった場合は、質問はアンケートへご記入ください。メールにて回答いたします。 |
講師紹介
今任 嘉幸
Imato Yoshiyuki
プロメテック・ソフトウェア株式会社
AI/HPCプラットフォーム事業開発部
テクニカルマネージャー

プロフィール
民間企業や国立研究開発法人にてハイパフォーマンス・コンピューティングの分野におけるシステムエンジニアやスーパーコンピュータの運用/利用者の技術サポートを経験し、2023年にプロメテック・ソフトウェア株式会社入社。2024年より、GPUワークステーションを活用したLLM/RAGソリューションの企画・開発業務に従事。
南 将平
Minami Shohei
プロメテック・ソフトウェア株式会社
AI/HPCプラットフォーム事業開発部
シニアエンジニア

プロフィール
富士通株式会社にてスーパーコンピュータ富岳の開発を経験。2022年にプロメテック・ソフトウェア株式会社入社。コンパイラサポートやHPCシステム開発に従事。2025年より、GPUワークステーションを活用したLLM/RAGソリューションセットの技術開発業務に従事。 博士(理学)。
※ 同業社様からのお申込みについてはお断りさせていたていただく場合がございます。
過去のセミナー
2025年8月28日(木)12:00-13:00「オンライン開催」
「RAGの精度を引き出す!PDF活用の実践ポイントと次世代GPU最前線」
2025年4月24日(木)12:00-13:00 「オンライン開催」
「セキュアなAIエージェントを構築する方法 ~ なぜRAGが欠かせないのか ~」
2025年2月27日(木)15:00-17:00 [オンライン開催]
「RAG入門~応用編:企業導入事例と実践的アプローチで、RAGの精度向上を実現する方法」
2024年11月07日(木)15:00-16:30 [オンライン開催]
「RAG入門編:RAG構築の基礎知識と成功の秘訣」
2024年8月22日(木)15:00-16:30 [オンライン開催]
「データの安全と効率を両立するローカルLLM活用法」
