手間や時間を要する HPCのシステム構築は、
アウトソースを活用 して、
研究や計算に没頭できる環境 をいち早く作る!
OS、ドライバのインストール作業、ネットワークの構築、HPC向けのソフトウェア設定、それら設定後の動作確認、使用方法の説明まで、安心して科学計算に取り組めるシステム環境の構築をサポートします。
HPC SIサービス内容

ブロンズ
基本システム設定
OSインストール
Windows (10 Home, 10 Pro, Server 2019) または、Linux (CentOS Stream, RHEL, Rocky Linux, Ubuntu) をインストールします。
各種ドライバインストール
ご希望のドライバをインストールします。
ネットワーク構築
スイッチを含むネットワークの設定を行ないます。
お客さまの環境に合わせてIPアドレス等のネットワーク設定を行ないます。
その他、RAID構築、NTP設定 など
計算機で大切な時刻同期を保つために必須のNTP設定や、お客さまのご利用環境に応じたRAIDの構築を行ないます。

シルバー
HPC向けソフトウェア設定 for Linux distribution
※Linux限定のサービスとなります。
複数ノード並列分散処理のためのクラスタ設定
クラスタ構築に必要な設定を行ないます。
- ネットワーク上のコンピュータによって、ユーザーIDやパスワードなどの情報を一元管理できるようにするNIS(Network Information Service)設定
- Linux上のネットワークでファイルを共有するためのNFS(Network File System)設定
コンパイラのインストール
下記よりご希望のコンパイラ1バージョンをインストールします。
ご選択いただいたコンパイラをMPI処理系のバックエンドとしてインストールします。
- GCC( gcc, g++, gfortran )
- Intel ( oneAPI icc, icpc, ifort )
- NVIDIA HPC SDK ( nvc, nvc++, nvfortran )
※CUDA SDKはバージョン10以降のみのサポートとなります。
MPI処理系のインストール
並列ライブラリ「OpenMPI」 をインストールします。
- InfiniBand enabled MPI処理系
→ 高速ネットワークであるInfiniBandを用いたマルチノードCPU計算をサポートします。
- CUDA enabled MPI処理系
→ ノード内マルチGPU、ノード間マルチGPUの両方をサポートします。
- InifiBand GDR enabled MPI処理系
→ CUDA aware MPIに加えてInfiniBand GDRサポートを有効化します。
※InfiniBandドライバ、CUDAの導入も含みます。
※動作しない組み合わせが不特定に存在するため、各ソフトウェアのバージョン指定は弊社にお任せください。
ジョブスケジューラーのインストール
計算機全体の管理・ジョブ実行を可能にする設定を行ないます。Slurm Workload Managerをインストールします。
< Slurmの特徴 >
- 高機能、高性能なスケジューラでありながらフリーでオープンソースのソフトウェア
- バックアップデーモンを持ち、自動再実行といった耐障害性のあるジョブ実行オプションの設定が可能
- ネットワーク構成とノード構成に最適化したリソースの割り当てが可能
- GPUリソースの台数レベルでの管理が可能

ゴールド
オンサイトハードウェア設定
お客さまのもとへお伺いし、経験豊富な技術者がシステムの設置作業や、現地対応必須の一部ソフトウェアのセットアップを行ないます。
- ラッキング
- ケーブリング
- クラスタリングなど

プラチナ
導入説明
各種ハードウェア・ソフトウェアの導入説明
- 搭載されたCPUやGPUなどの説明
- ノード間のネットワークについて
- 理論的な性能について
使用方法の説明
- プログラムのコンパイル方法
- MPI処理系の使用方法
- ジョブスケジューラーの使用方法など
SIサービスの流れ・作業日数
お客様のご要望をヒアリングさせていただいた後、お見積もりいたします。お気軽にご相談ください。

- ラック、UPS以外のサーバー、スイッチ、PDU、ケーブル類が対象になります。
- 弊社まで、設置予定日の10営業日前までにシステムをお送りください。9ノード以上のシステムまたは、送付困難な場合は、ご相談ください。
- 東京本社からの交通費、宿泊費および製品送料は、別途費用がかかります。
- 各作業について動作試験を行った上で、責任を持ってお客様施設への配送・設置を行いますが、下記については責任を負いかねます
1. 各ハードウェア・ソフトウェアの性能保証
2. お客様が保有するすべてのアプリケーションに対する動作保証
3. その他、自然発生的またはお客様の操作ミスにより発生したトラブルによるお客様が保持するハードウェア・ソフトウェア・データの破損、喪失、流出等